悩ましい1-3月、相場の転換日柄が集中 ドル円が16 年半の転換日柄、一方米国株は弱気相場入りへ 本稿執筆の1月9日時点で、円ユーロは11 年ぶりの安値となる97円台半ばと なり、ユーロ安が進んでいる。これは2-4 月に…
木村輝久「きらめき」 2012年1月号
In
協会リポート
新春雑感 新年おめでとうございます。謹んで新春のお喜びを申上げます。今年もどうぞ宜しく お願い申し上げます。昨年は、3 月11 日の東日本大震災という大事件に代表される非常 に厳しい1 年でしたが、今年は是非とも平穏な年…
協会リポート 2012年
In
協会リポート
2年12月号 JAII 理事 岡部 陽二 「寄付文化の国際比較」(図表入りのためPDF形式) JAII 副理事長 木村 輝久 「我が国の証券取引所の将来像を考える 」 JAII 理事 木村 喜由 「安倍政権への過剰…
木村輝久「きらめき」 2013年7月号
In
協会リポート
朴槿惠・韓国新大統領と日韓関係を考える 本年2月、大韓民国第18代大統領に史上初めての女性で就任した朴槿惠氏が、5月の 訪米に続いて6月末に中国を訪問し、習近平国家主席などとの首脳会談が行われた。これ までの歴代大統領が…
木村輝久「きらめき」 2013年6月号
In
協会リポート
第5回アフリカ会議の成果に期待する 今月1日から3日にかけて、第5回アフリカ開発会議が横浜で開催され、アフリカ54カ 国のうち51カ国が参加した。このうち大統領や首相など首脳級の参加国は39カ国に及び、 過去4回とは様相…
木村輝久「きらめき」 2013年5月号
In
協会リポート
ROE(株主資本利益率)の実効性を考える 株価の低迷時に、PERあるいはPBRが株価水準の適否を判断する指標として重視さ れてきた。改めて書くまでもないと思うが、PERとはPrice Earning Ratioの略、1株…
木村輝久「きらめき」 2013年4月号
In
協会リポート
厚生年金基金制度廃止の是非を考える 前民主党政権時代の昨年9 月、厚生労働省が厚生年金基金制度の存続は難しいとし て、10 年で全面廃止する方針を打ち出し、11 月には改革試案が提示された。しかし12 月末、政権が自民党…