大統領選挙後に不安大、難問山積で下落リスク 米国の上げはユーフォリア、財政の崖に無防備 目下の最大のイベントは11 月6日の米国大統領選挙である。各種予想を総合 すると、大票田諸州を確保した民主党オバマ氏再選はまず揺るが…
木村喜由のマーケットインサイト 2012年9月号
In
協会リポート
景気不安高まるも政治が無力、下振れを警戒 景気の足取りがますます鈍化 9月上旬の欧米株式市場は総じて堅調だった。米国は追加金融緩和期待、欧州 はECB が南欧諸国の中期国債を無制限で買い支える方針を打ち出したためだ。 だ…
木村輝久「きらめき」 2012年8月号
In
協会リポート
着実に進められる中国人民元の国際化 去る6月1日から、上海と東京の外国為替市場で人民元と円の直接取引が可能となった。 初値は1元、12円33銭と記録されている。ドルは別としてロシア・ルーブル、マレーシア・ リンギッドに次…
木村輝久「きらめき」 2012年7月号
In
協会リポート
政治家養成塾の乱立問題を考える 最近、政治家の養成を目的とする塾が話題になることが多い。例えば、大阪府知 事から市長に転進した橋下徹が率いる「維新政治塾」は目下大盛況で、今年は3,000 人の入塾希望者があったと云う。し…
木村喜由のマーケットインサイト 2012年8月号
In
協会リポート
依然として方向感錯綜 海外は過度のリスクオフからのゆり戻し局面 世界の主要株式市場はほとんどが6月4日に安値を付け、その後7月下旬にか けスペイン情勢の不安から一時下落したものの、総じてこの9週間上昇トレンド を維持して…
木村喜由のマーケットインサイト 2012年7月号
In
協会リポート
方向感錯綜、とりあえず吹いたら利益確定を 割安感強いが懸念材料もオンパレード 世界の主要株式市場はほとんどが6月4日に安値を付け、その後ほぼ1か月間 上昇した後、反落場面を迎えている。日経225 の場合、8239 円から…

木村輝久「きらめき」 2012年6月号
In
お知らせ
ギリシャのユーロ圏からの離脱問題を探る 今月17 日に予定されているギリシャの再選挙の結果に関心が集まっている。人口僅かに 1100 万人、経済規模でEU の2%にも満たない小国の選挙結果が、市場に大きな影響を及 ぼそう…